天龍がつなぐ猪木とオカダの血脈
昨夜、新日本プロレスの『旗揚げ記念日』が行われましたが、
改めて考えてみれば45周年って凄い事ですね。

昭和の時代、新日に熱狂したファンにしてみれば、
今の新日本になかなか馴染めない部分があると思います。

具体的に挙げるとトップに君臨するオカダ・カズチカに、
創設者であるアントニオ猪木の匂いはなく、
とても同じ団体には思えない部分が大きいかと。

ところが天龍源一郎の口から出たオカダ論の中には、
猪木とオカダを重ね合わせた言葉が多々見つかります。
先週号(参照:極上の不快感、語れるNJPW)に続いて週プロ連載で語った、
札幌のIWGP戦の感想から、
まずは敗者・鈴木みのるにスポットを当てます。

週刊プロレス No.1893 より
早速、天龍独特の言い回しが出てきましたね。
改めて考えてみれば45周年って凄い事ですね。


昭和の時代、新日に熱狂したファンにしてみれば、
今の新日本になかなか馴染めない部分があると思います。

具体的に挙げるとトップに君臨するオカダ・カズチカに、
創設者であるアントニオ猪木の匂いはなく、
とても同じ団体には思えない部分が大きいかと。

ところが天龍源一郎の口から出たオカダ論の中には、
猪木とオカダを重ね合わせた言葉が多々見つかります。
先週号(参照:極上の不快感、語れるNJPW)に続いて週プロ連載で語った、
札幌のIWGP戦の感想から、
まずは敗者・鈴木みのるにスポットを当てます。

週刊プロレス No.1893 より
天龍
「あの手この手の足攻めで40分を超える試合をやって、お客を納得させて、ちょこちょこっとタイチとか鈴木軍をリングに加勢させてお客の目をリングに向けさせたり、さんざんブーイングを浴びて、『どうだ、お前ら、満足して帰ったか』って思ってたと思うよ。勝敗は別として、鈴木みのるはプロだよ」
「命の次に大事なお金でチケットを買ってもらって、寒い中足を運んでもらってるんだから。寒い雪が寒いと思わないように、『今日はいいもの見たな』と思わせて帰す、それがプロ。それが円楽師匠といまの司会(春風亭昇太さん)との違いだよ(ニヤリ)」
早速、天龍独特の言い回しが出てきましたね。
tag : 天龍源一郎 アントニオ猪木 オカダ・カズチカ 鈴木みのる IWGP